久しぶりに書くので。

久しぶりにかくからいろんなことを書いておこう。


三年くらい今の仕事をしてきて、
部下との信頼関係を気づくのに重要だと思ったこと。


全部で三つ。

部下の仕事がうまくいかないのは
自分の責任だと思うこと。
何かをしてほしいのなら、きちんと要求すること。



要求の恩返しは関与だということ。
何がよくて何がだめか、きちんとフォローしてあげること。



関与するときには、目的をよく考えること。
このことを伝えることで、
自分は彼・彼女にいったいどうなってほしいのか。
その影響をなるべく具体的に考えてから発言すること。
喜んで、その仕事に従事してほしいのか、
100%ミスをなくしてほしいのか。
目的を忘れると、失敗を責めるだけになることが多い。


この前人に話して、若干忘れかけていたので
備忘録的に。