2006-01-01から1年間の記事一覧

working hard

最近になってやっといろんなことが実を結び始めている。 もちろん、全然まだまだで、上司からは「成果としては今一歩」 とか言われる始末だけど、少しずついろんなことが好転し始めている気がする。気がするだけかもしれんけど。正直、最近まではほんとにき…

プレゼント

クリスマスプレゼントを交換した。へへ、いいでしょう?

逗子

恋人へのプレゼントを買いに逗子に行ってきた。存外近いのだな。海をみて、ごはんを食べて、バックを見て、そして夕日をみて、ごはんを食べて帰ってきた。以下かいつまんでご紹介。

ふと

季節感がなくなったり、 東京が凄く忙しかったり、 自然がなくなったり、 へんな論理がまかり通るようになったり、 核武装が肯定されたり、ほんとにいったいこの世界はどうなってしまうんだろう、 って思わせるものばかりが目に付くけれど、 やっぱりもうだ…

写真

ひさしく日記をつけていなかったので久しぶりに書いてみる。最近は写真ばかり撮っている。よさそうなのを何枚か。

◇上司二人が

上司の二人が転勤してしまう。新入社員のぼくらは爆発的な成長を遂げねばなるまい。そうしないとうち、大変なことになるから。 いや、まじで。ほんと大変なことになるから。なんかこのニュースを聞いた最初のころは 不安ばかりが募ったけれど、 もう、なんだ…

◇昨日は

お昼ごはんは職場付近の弁当屋。 夕食はモスバーガーにて。 スパイシーモスバーガーなど食べる。仕事はといえば、 うん、これ書くのはあまりよろしくないので 手帳に書こう。まぁ、そんな一日。

◇昨日は

八時前に目覚め、布団を干し、洗濯物をたたむ。 掃除機をかけ、キッチンを片付け、バスで渋谷へ。西武、パルコ、999,9、と物色するが、 欲しいメガネが見つからず、結局新宿へ。スタルクのものと迷いつつ(かけ心地が非常によかった)、 普通のアランミクリ…

◇曰く

「管理者というのは部下の生活を背負って立つべきものなのだ。」 「中途半端な管理者では部下を不幸にする。」 「だから君達が、かれらを幸せにできる、と判断できない限りは管理者業務はさせられない。」 「60人以上のスタッフの生活を守る立場にあるもの…

◇越後妻有トリエンナーレ

夏休みがあったので噂の越後妻有トリエンナーレに行ってきた。 詳細は検索してもらったほうが早いので、割愛するけれど、とにかく、このイベントは今年で三回目、トリエンナーレというように、九年間活動しているイベントだ。ちなみに、あの有名なベネチアン…

◇難しいことは

難しいことはよくわかんね。 何が正しいとか、正しくないとか。ただぼくは自分の頭で考えた選択にしたがって、 目前にあるものに全力を尽くすだけだ。それが今の状況を楽しむ一番の近道なのだから。

◇びっくり

なんと一ヶ月以上も更新を怠っていたとは。 その間、研修に行ったり、 ケータイ電話をなくしたり、 人事考課があったりといろいろあったなぁ。こんな簡単に時間とは経ってしまうものなのか。気付けばもう7月も半ば。 何もかもが予定通りに進まない。困ってし…

◇素晴らしい世界

昨日、本当にありえないことが起こった。 遅番で夜の十時半くらいまで働き 11時頃に職場を離れたおれ。 電車に揺られること一時間。 会社からあてがわれたはずなのに 激しく遠い自宅についたのは 十二時を三十分もまわっていた。 「ああ、今日もよく働いてし…

◇で

明日でいよいよ五月も最後。どうだいみんな、元気で過ごしているかい。ぼくは相変わらず浮き沈みの激しい日々です。安定感というものがない。だけど、うん、そういうの少しずつ身につけつつあるよ。コンスタントによいパフォーマンスを見せる、っていうね。…

◇気がつけば

もう五月も終わってしまうね。予定通り進んでいないことが多すぎる。 原因は分かっているから、 たぶん修正は出来るんだろうけど。しかし時間てのはなんて 過ぎるのが早いのだろう。本当にあっというまじゃないか。全く困ったものだよ。

◇○○県に行ってました

新入社員の研修その2があって。その関係で○○県に行ってました。二泊三日の短期研修。今回のテーマは部下育成。詳細な内容をここに記すとクビが飛んでしまうので控えます。ので書いても差し支えないようなことだけをこっそりと。 相変わらずだったのは教育担…

◇忘れるところだった

昨日映画を見て。花とアリスってやつ。で面白かったんだけど、その理由を考えてたんだよな。あぁアリス、よかったなぁ。でも花もよかったよなぁ。ひたむきさとか健気さがすごく二人を生き生き(キラキラ)させてたな。つまりキャラクターがよかったのかしら…

◇偶然

今日は職場で高校の同級生と大学の友人にあった。なんか会った後にわかにやる気がみなぎってきた。たぶん、わざわざ会いに来てくれたのが嬉しかったんだな。うん、それでテンション上がったんだ。みんな、忙しいだろうに、どうもありがとう。ぼくは良い友人…

◇My Favorit Things

中野の駅前では夜遅くになるとジャズの路上パフォーマンスが始まる。昨日はmy favorit things をやってた。で、僕はエバンスのソロかジョン・コルトレーンか迷って、後者を帰りのBGMに選んだわけだ。口笛でなんとかメロディを追いかけるんだけどまるで無理。…

◇あるきだした

とりあえず今日はビール・鯵・竹の子・影虎・おにぎりとまるで中高年のような夕食でした。まぁ悔いはないけども。そしてかなりふらついているけども。 あ、色んなことが前進したんだよ、ほんとに。今日は良い日じゃ。

◇歩き出せクローバー

現実を変えるのは具体的なアクションだけだと思う。心の中で思うことと、現実に起こすアクションは多かれ少なかれ食い違ってしまうものだけど。だけど現実に干渉できるのは心ではなく行動だよね。うん。もちろん行動の所以は心だけど。=====================…

すばらしい世界

sinkって漫画があって。テーマが「全ての人は不幸から逃れることはできない」なんです。まぁそうだよね。それゆえに不幸なんだし。つまりこの意見には僕は同意する。だけど、そのことと世界に対して絶望するってのは全然関係ない。不幸からは逃れられないか…

全うな休日

今日は休みで久しぶりに自炊し、等々力渓谷→中目黒→代官山→新宿と活動しました。 等々力渓谷では狸を見、不動尊で合格祈願をしました(狸って!)。中目黒→代官山は公園で犬、子供、雲などをぼんやり眺め微妙に買い物もしました(恋人が日焼けを気にするゆえ…

意味ない

自由が丘駅の電光掲示板は時刻しか表示してない。 到着時刻とかさ! どうよ

◇死ぬかと思った

風邪→花粉→喘息という最悪なスパイラルに飲み込まれること数日、最近やっと落ち着きを取り戻してきた。医者にもらった薬が効いたようだ。ありがとう玉川病院。採血を忘れていたけどまぁいいや。それは許そう。ほんとにあんな状態が今日まで続いていたらほん…

◇もうダメ

何がって花粉が。今年は余裕と思ってたのに。何故かこんな時間に起きてるし。なんじゃこりゃ。

◇初志貫徹

難しいっす。いつの間にか忘れてる。きをつけなきゃなぁ

◇Autumn Leaves

一つだけ告白するとすれば、ぼくは自分好きだ。なかなかにいいやつだと思う。誰かを妬んだりしてしまうけど、だけどそんな自分も悪くない。ぼくはそのたびに進んでいけるのだから。手を抜かずにいこう。いまはそういうステージなんだ。迷いを忘れてすっとん…

◇だけど

一つ一つ正確にステップを書き記す必要があるんだろうな。占い師に“あなたは90歳軽く越えて生きるよ”なんて言われても、刻一刻とそこへ近付いている(少なくとも時間的にはね)のだから。 固く考えてるわけじゃなくて、ただそう思うのだ。自分の足跡みたいな…

今日電気屋さんが来てくれて、電気コンロを新しいのに変えてくれました。これでやっと料理できます。嬉しい。ごみ袋は押入れの中にありました。