2006-01-01から1年間の記事一覧

◇さて

ぼくもご他聞にもれず、卒業の話題を書きましょうか。みんな書いてるからちょっと恥ずかしかったのだけど、逆に開き直ってまいりました。たぶんゴミ袋がなくてごみだしができないこと、或いは漏電により、電気コンロをつけるとブレーカーが落ちる(料理なん…

◇風邪

風邪ひいてます。 明日は家に引っ込んでいなければならないかも。せっかくの休みなのにな。

◇ハロー

さて、昨日、ではなく、おとついに大学時代の友人(なんて表現!)と食事をしました。久しぶりな彼女は、酒を飲みすぎて玄関手前で倒れた話を楽しそうにし、ドエトスフキーの「罪と罰」を薦め、かなり特徴的なドイツ料理の店でホワイトソーセージのボイルを…

◇知らねぇよ

“「おにいたま」、「おねえたま」と言うシスターもいるそうだ。”ってそんなもん知らねぇよ!

◇hard work

といわれつつも、案外なんとかなる日々が続いてます。たぶん挫折みたいなのが清ました顔でしっかり待ってるんだろうけど、今は、まぁなんとかやってけてる。もちろん日々下らないミスは続けてる。だけどそれを防ぐような具体的でシンプルな方策を一応は実行…

◇疾風怒濤

随分といろんなことが一気に起こった。自分が本当に求めているものは何なのかずっと考えていた。だけど、結局そんなものはやっぱり分からなくて。心の中をきっちりと見通すことはかなり難しい。特に、こういう問題に関しては。だってそもそも、好きになる、…

◇ひとつじゃない

伝えないと伝わらない。けど伝えなくても伝わることもある。だれかが自分のことを思ってくれているということ、善意も悪意も言葉を通さなくても伝わることもあるんだ。シンプルに、そう考えるならきっと「伝えないと伝わらない」。けど、答えはいつも一つじ…

◇叶ってた!

今日、夢がある部分では達成されてることにきづいた。あれ?、これってオレ既に出来てるよな?、みたいな。結構驚いたので書いときます。

◇心に留めよう

人は外見で判断される。そして自分のそれがろくなものじゃないと思う人がいることを知ることは本当に辛いことだ。もちろん人の価値は外見だけで論ぜられるものじゃない。だけど初対面の人は当然そこから入るんだ。内面なんて知らないもの。内面で評価された…

◇ゆめ

入社式でのこと。ぼくはある意味衝撃を受けた。だって、50や60のおじさん達が、まるで20代の青年のように夢を語るんだもの。しかも途方もないやつを(軽く狂ってるかと思った)。 でも、これ絶対見習うべきだと思う。本当に当たり前のことだけど、夢を叶えら…

◇入社初日

正確には明日が入社式なんだけど、まぁ一応今日から入社ってことになるそうです。明後日のテストに備えてみんな勉強してます。軽く気持ち悪いです。かくいう僕も割りと真剣にやってたりするのでなんとも言えないけど。 けれど。やっぱり言葉より行動だよなぁ…

誰かの真似

タイトルとは全く関係ないんだけど明日から諸事情あり、山口県の山奥に行ってまいります。 さて。地図ゼミのラジオ、やっと聴きました。僕のところに関して言えばなんだか別人のことを言ってるような気がするんだけど。。。だけどいや、あの、うれしいような…

◇資格がない

野党の党員ってのはあんなことをするのが仕事なのかしら。朝日新聞の記事を読んでいて随分へんな仕事だなぁと思ってしまった。疑惑があったらプロジェクトを作って対策する、って。なんじゃそりゃ。他にやることないんかい。ああいう馬鹿げた仕事だけが僕ら…

◇終わってたんだ

最近テレビを見ない日々が続いていたから知らなかったけど、オリンピックは今日で終りなのだね。

◇引越し

やっと引越しが一段落しました。あんなに面倒なものだったとは。物を出来る限り減らして楽できるようにしなきゃ。特にCDと服。服は半分くらい実家に送った。CDケースも全て実家に送った。PCに入れてあるからCD自体も要らないような気がする。今本当に必要な…

サイパン

そういえばサイパンにいってました。夜中にホテルで眠い目をこすり、というか酒をあおりつつ書いた記録があるので載せておきます。サイパン報告 2・12 時刻は3時21分。NW航空の過失で12時間遅れのサイパン卒業旅行がはじまった。今日は特に何をすることもでき…

◇引越し

引越しします。ほんと準備面倒です。はやくはやく! はやくはやく!

◇論理

昨日気づいたのは論理性が共通のコミュニケーションツールだ、ってことだ。 ぼくらは普通に友人と日本語で話せる。言語そのものによってコミュニケーションが阻害されることはない。けれど今まで養ってきた価値観が違うから同じ事柄に対しても全く違う印象を…

◇無知の知

無知の知ってのは、僕が高校生の頃に教わった言葉。自分がいかに馬鹿なのか知ること、それはとっても尊いものだ、っていう意味らしい。こうやってすぐに自己肯定につなげることが僕の潔くないところなのだけど、今日はそんな発見があった日だった。 前のブロ…

◇エンタテイメント

今日は、彼女さんとディズニーランドに行ってしまった。エンタテイメントの代名詞、ディズニーランドだ。 あそこ、凄いのはあらゆる人種がいるところ。オシャレさんも、親子連れも、おばあちゃんも、おじいちゃんも、健常者も、障害者も、電波君も、学生も。…

ウニ

ウニが駄目なんです。なんか臭くて。けれど今日はうまいのを食べました。あれが築地のポテンシャルな。

HOW TO WORK SHOP

最近なんだかよく聴くワークショップ。今日の会合の目的はその手法を学ぶためのものでした。テーマは「ワセダとは」。これをテーマにいろいろやってきます。最初に行ったのはKJ法。京大のカワキタジロウとかいう人が考案した手法だそうな。ま、言ってみれば…

先の記事に引き続き。今日はゼミの先輩と話していたのだけど。頭良さそうな会話で酒飲みました。築地の飲み屋で。エントロピーの増大とか外部不経済とかマズローの五段階欲求説とかモチベイションマネジメントとかなんかそういう話。おれも22になった甲斐が…

◇前々から

微妙にamebaから乗り換えようと思っていて。ついに移行開始!正直、賞金とかいらないし、デザイン野暮ったいし、写真変な感じになるし。やめだやめだ。 今日は、午後からゼミの先輩に会ってくる。サシなんだろうか。。。WSのはずなんだけどなぁ。WSって5,…